ボディーバッグの落とし穴と対策:財布の安全を守るために

落とし物対策

財布の収納場所、悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 以前はズボンの後ろポケットに入れていたけれど、財布が傷んだり、落としてしまう心配があって、ボディーバッグに変えたという方もいるかもしれません。

ボディーバッグは、服装を選ばず、手軽に持ち運べる点が魅力です。 肩から掛けるだけなので、両手が自由になり、スリや盗難のリスクも軽減できます。 近年では、男性を中心に人気が高まっているのも頷けます。

しかし、ボディーバッグにもデメリットはあります。 多くがファスナーで開閉するため、締め忘れによる中身の落下が心配です。 特に、徒歩や自転車など、体が大きく動くときには、そのリスクは高まります。 ポケットと違い、肌に密着していないため、物が落ちてしまったことに気づきにくいという点も、見逃せない問題です。

そこで、ファスナーが開いてしまうのを防ぐ対策が重要になってきます。 毎日念入りにチェックすれば、ある程度は防げるかもしれませんが、完璧にできる人は少ないでしょう。 そこで、以下の2つの対策が考えられます。

  • ボディーバッグと財布を物理的に繋げる: カラビナや紐やワイヤーなどの落下防止装置を使って、両者を繋ぎ合わせることで、財布がバッグから完全に離れるのを防ぎます。
  • ファスナーが開くと音が鳴るアイテムを使う: hiramakeさんの「ペア鈴&ピタ鈴」のような、ファスナーが開くと音が鳴るアイテムを活用することで、開いたことにすぐに気づくことができます。

まとめ

ボディーバッグは、財布の収納場所として非常に便利ですが、同時に注意すべき点もいくつかあります。 ファスナーの締め忘れによる中身の落下を防ぐために、物理的なロックや、音が鳴るアイテムなどを活用することで、より安全に財布を持ち運ぶことができます。 自分に合った対策を見つけて、安心してボディーバッグを使ってみてください。

追記 ボディーバッグに限らず同種のカバン類 リュックサック・ウエストポーチでももちろん同様のトラブルがございますのでこのような対策が有効だと思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました